【3分でわかる】トリプルメディアとは

  • URLをコピーしました!
トリプルメディア

メディアの特徴ごとに「ペイドメディア」「オウンドメディア」「アーンドメディア」の3つに分類して整理する考え方『トリプルメディア』。それぞれのメディアによって提供できるメッセージの柔軟性やボリューム、リーチする範囲、費用感が異なります。

今回は、連携させることで1つのメディアだけでは出せない相乗効果を生み出すトリプルメディアについて解説していきます。

目次

トリプルメディアとは?

トリプルメディアマーケティング概念図(出典:『トリプルメディアマーケティング ソーシャルメディア、自社メディア、広告の連携戦略』,横山隆治著, 2010/6/25,インプレスジャパン)
出典:『トリプルメディアマーケティング ソーシャルメディア、自社メディア、広告の連携戦略』,横山隆治著, 2010/6/25,インプレスジャパン

性質の異なるメディア「ペイドメディア」「オウンドメディア」「アーンドメディア」を3つに分類し整理しなおしたものを『トリプルメディア』と言います。

それぞれの分類ごとにリーチする範囲、情報発信の濃度・目線が異なるため、消費者に与える影響が変わってきます。各々が独立しながらもお互いに相互しあっているため、単一で考えるのではなく、3つのメディアを組み合わせることで消費者に対して適切なメッセージを伝えることができます。

ペイドメディアpaid media

ペイド(paid)の名の通り、広告のように消費者との接点を”購入”することで、短期的に広くリーチを獲得することができるメディア。発信する情報を自身で編集することができまるため、認知獲得に強みがあるメディアです。

例:テレビ広告、新聞広告、交通・屋外広告(OOH)、ネット広告、折込チラシ

オウンドメディアowned media

発信する情報を自身で編集することができる、自社編集・所有(owned)のメディアがオウンドメディアです。ストックされる情報発信で、リーチできる範囲が狭いですが、そこで与える情報・体験の深度が深く、ロイヤリティ向上に強みがあります。オンライン上のサイトやブログだけでなく、店舗、パンフレットもオウンドメディアの1つです。

例:コーポレートサイト、サービスサイト、メルマガ、店舗、従業員、パッケージ

アーンドメディア(earned media)

第三者の文脈で発信されるため、伝えたいことが伝えられるとは限らない。客観的な視点で語られるため、信頼を醸成することに強みがあるメディア。短期的な情報発信で、広くリーチを獲得することが可能です。購入や自信で編集することができませんが、あらゆるものをメディアと見立てることで、消費者との接点を無限に広げることが可能です。

マスメディアを介した情報発信(パブリシティ)をはじめ、インフルエンサーや消費者のSNSなどでの口コミ、アワード受賞による主催者からの情報発信などもこれに当たります。

例:マスメディア(パブリシティ)、インフルエンサー、SNS、自治体

より詳しく知りたい方は

インターネットの黎明期からネット広告の普及、理論化、体系化に取り組み、企業のマーケティングメディアを整理した「トリプルメディア」の考え方を日本に紹介するなど、長年にわたりインターネット広告、デジタルマーケティングに関する著書を多く発表している横山 隆治氏著の『トリプルメディアマーケティング ソーシャルメディア、自社メディア、広告の連携戦略』を読んでみてください。

トリプルメディアマーケティング ソーシャルメディア、自社メディア、広告の連携戦略
横山 隆治 著

マス広告に巨額の費用を投じても物が売れなくなった今、消費者の身近にあるソーシャルメディア(SNSやツィッターなど)と自社ウェブサイトを連携し、広告から誘導した消費者を確実に顧客やファンに変えていく3つのメディア連携(広告×自社メディア×ソーシャルメディア=トリプルメディア」の仕組みを整えた企業だけが消費者との絆を勝ち取ることができる。本書はマーケティングの重要戦略として語られ始めた「トリプルメディア」の考え方を、日本のネット広告の開拓者である横山隆治氏が解説。あらゆる企業のマーケターとウェブ担当者必読、デジタル時代の広告マーケティング改革論。
トリプルメディア

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次